カテゴリー: 言語聴覚士として

2022.12.23 言語聴覚士として

2023年度 ST関連学会スケジュール

学会名 テーマ 日程 会場 第20回 日本口腔ケア学会総会・学術大会 「口腔ケア …

続きを読む
2022.08.08 社労士として, 言語聴覚士として

看護師さんの国家試験問題を解いてみた→まんま社労士試験だった

看護師さんの国家試験には、「健康支援と社会保障制度」という試験科目があるようです …

続きを読む
2022.08.03 日常のはなし, 言語聴覚士として

誰かのヨガマット

行政からの依頼で、地区の集会所に出向いて、「きこえ」「ことば」「のみこみ」など、 …

続きを読む
2022.07.14 社労士として, 言語聴覚士として

ケアマネさん向けに、「社労士」と「言語聴覚士」の講義を同時にした、の段。

前回の投稿から日にちが空いてしまいました…。 社労士事務所のお仕事は、1年間の中 …

続きを読む
2022.02.17 社労士として, 言語聴覚士として

障害者手帳と障害年金の違い(音声言語障害 編)

「障害者手帳」と「障害年金」は、まったく異なる制度で、色々な点で異なっているので …

続きを読む
2022.02.17 言語聴覚士として

ことば には 2種類ある

ことばには、大きく分けて、[Speech]と[Language]の2種類がありま …

続きを読む
2022.02.14 言語聴覚士として

2022年度 ST関連学会スケジュール

学会名 日程 会場 第19回 日本口腔ケア学会 総会・学会 4/23-24 大阪 …

続きを読む
2022.02.10 社労士として, 言語聴覚士として

言語聴覚士だけいない(職場支援員)

障害者雇用の助成金を調べていたところ、【障害者職場定着支援奨励金】という助成金に …

続きを読む
2022.02.03 言語聴覚士として

【言語聴覚士ができること-つどいの場でのおはなし】

言語聴覚士が地域で出来る仕事のひとつに、つどいの場でのおはなしがあります。 まだ …

続きを読む